実績からのイチオシ工法 それは在来工法です

木の幹はじめに結論から言いますと、木造住宅は高温多湿な日本特有の気候風土に最も適した在来軸組工法です。材料として使われる木材は、伐採されてからも呼吸(調湿)し続けます。それを必要以上に阻害しない様、快適な室内環境を保ち、住む人にも家にもやさしいのはこの工法です。

柱・梁・筋交いなど、木の軸を組み立てられることから木造軸組工法とも呼ばれ、木材を特徴を最大限に活かすことにより、丈夫で耐震性、耐久性のある家づくりが可能になります。

特長として箇条書きをすれば・・・
・間取りの自由度が高いので広い開口部も無理なくつくれること。
・年月と共に増改築必要な場合行いやすいこと。
・何より日本の気候・風土に適した工法で日本の歴史に裏打ちされた確かな工法です。それはお寺など、数百年耐え続け今に残っており木材が生きている証でもあります。
・もちろん建築基準法に定められた金具も使用しておりますが、この工法は本来、金具に頼らなくても耐震性、耐久性に優れているのです。

(古くから残存する古典建築物はこの工法で建てられ何百年と存在しているのです。)

構造材の加工には精度が要求される主要部にはプレカット工法による工場機械加工を使用しておりますが、木の特徴を活かしたり登梁など複雑な仕口が必要な場合は職人の腕が要求される伝統的な『きざみ工法』も丈夫な家づくりには必要です。弊社の棟梁他大工はこの技も代々受け継いだ職人です。(参照:住宅以外の作品紹介を見てね)

在来工法のごたわりをお伝えしましたが、何故、昔ながらの在来工法にこだわるかをお話いたします。

丈夫な家づくりで耐震性、耐久性はもちろんのこと、あらゆる工法があるなかで、コストの追求や技術の進歩により、大切なものが失われつつあります。例えば、高気密、高断熱・・・、確かに快適そうではありますが、いかに不健康かを知っていただきたいのです。

これは住む人だけでなく、家の構造にも影響を及ぼします。木は生きており、湿度をコントロールしています。通気性の悪い家は長持ちしません。結露がおきやすくなり、木も腐りやすく、ダニも多く発生させてしまいます。

自然に一番近い状態の暮らしが住む人と構造物にとって一番優しいのです。昔ながらの伝統的な在来工法は日本の風土に適した人に優しく、強い構造物だと確信しています。

お気軽にお問合せください!

お問合せ・ご相談

連絡先 お問合せフォーム